おが2005年10月25日 22:38

まだ民営化されていなかったので、すごーく変な列車、どう考えても儲からなさそうな列車が沢山ありました。 秋田まで行くこの昼間の急行「おが」もその1本。 東北本線の架線の下をキハ58が往きます。 栗子峠超えは非力なゴハチには実に厳しいもので、DMH-17は爆音を上げてパワー全開!!....なんだけどスピードはジョギングする位でした。

これは「はつかり」かな2005年10月25日 22:33

1078年豊原にて。 寝台車両なんだけど、夜行ではなかったです。 たまに臨時のひばりなんかでもこの583系を使ってました。

たぶんひばり2005年10月25日 22:30

1978年、豊原です。 まだ東北新幹線開通してません。 上野ー郡山が2時間半でした。

今は面影無いです2005年10月24日 23:02

じつは、この写真は横浜線の中山近辺なんです。

横浜線2005年10月24日 01:18

今から25年位前の写真

こんな横浜線だが2005年10月24日 00:21

今見るとちょっと好きかな。 ちょっとだけ。 1979年の風景

まだ旧型国電が走ってた2005年10月24日 00:20

考えてみると今からたったの25年前

じゃあ田舎がいいのか?2005年10月14日 22:50

いやいや、そうとも言い切れない。 最近は国鉄が民営されちゃったからどの鉄道会社もローカル線の経営に頭を痛めている。 乗車効率を上げるために編成を短くして詰め込むしかない。 結果、地方へ行っても満員列車。 一本逃すと1時間以上待つなんてのはザラだ。 こんな感じのたった1両の短い気動車が走ってたりする。 これで長時間立ってるのは辛い。 お年寄りや病気の人は当然もっと辛い。 地方へ行くと年寄りが年寄りに席を譲るようなことになっている。

こまち2005年10月14日 04:40

ちょっと写りが悪いけど... 秋田行きたいっすね。 五所川原で地吹雪の中を列車で旅したい。 夏場だったら五能線がいい。 果てしなく続くリンゴ畑をリンゴの香りを感じながら窓全開で行くのは爽快。 そして、複雑に入り組む海岸線。 秋田に暮らすのもいいかなと思う。

田舎の気動車2005年10月14日 03:55

念のために...これは気動車であって電車じゃないからね。 電化されていない地域へ行っても地元の人は汽車とか列車とか言わずに電車というのはナゼ? JR東海のキハ11、なかなか良い車だと思っています。 ダイヤもリーズナブルだと思います。 混み具合もそこそこで合格だと思います。 ところが、静岡のあたりへ行くと事情が一変。 113系の3両編成にギッチリ詰め込まれています。 動力車は車内にモーターの冷却口が有るためにうるさいうるさい。 これはいったいどういうことなのか.... 豊橋あたりまでは新型の良い電車が130キロ運転でかっ飛ばします。 で、乗り換えた電車がこの待遇... 東京から行くと、グリーン車付き15両編成の電車が小田原に到着します。 そこで乗り換えるのがこの待遇...

これはいったいどういうことなのか....